日本の岸田首相が東京で記者会見で語る
2021年10月14日、東京の首相官邸での記者会見で話す日本の岸田文雄首相。星子ユージン/プール、ロイター通信より Reuters

日本の岸田文雄首相は火曜日、人口高齢化が世界第3位の経済を脅かす中、この問題に取り組む必要があると述べ、少子化を逆転させる広範な対策パッケージを発表した。

岸田氏の目玉政策は、岸田氏が今週衆議院を解散して解散総選挙を実施するとの憶測の中で発表され、これにより有権者の支持を高めるために与党内から巨額の支出を求める声が高まる可能性がある。

岸田氏はテレビ記者会見で「今が2030年代までに出生数減少傾向を逆転させる最後のチャンスだ」と語った。

「少子化は我が国の社会と経済全体に関わる大きな問題であり、先送りすることはできない」と述べた。 「急速に進む少子化と人口減少に歯止めをかけなければ、日本の経済社会は縮小し、社会保障制度の維持が困難になる。」

岸田氏は、子育て世帯への給付金の増額や数十万世帯への住居提供などの措置を講じて、育児支出を現在の約4兆7000億円(337億ドル)から2030年代初頭までに倍増させたいと述べた。

この政策は同党を国民にアピールするのに役立ち、早期選挙の憶測を煽る可能性がある。

アナリストらによると、議会の強力な下院選挙は2025年末まで予定されていないが、2021年10月に圧勝した岸田氏は来年9月の党首選に向けて党内での支配力を高めることに熱心だという。

岸田氏は、国会会期末が近づき政治情勢が流動化する可能性があるため、多くの要因が決定を左右すると述べ、解散総選挙の計画に関する質問を回避した。

「状況を適切に評価できるようにしたい」と彼は付け加えた。 「本件に関してこれ以上コメントすることは差し控えたい。」

一部の野党議員は6月21日の今国会閉会までに岸田内閣に対する不信任案を提出すると脅迫しており、解散総選挙が引き起こされる可能性がある。

資金源

日本の出生率は着実に低下しており、政府の出生率を逆転させるための一連の政策にもかかわらず、昨年は1990年の1.57から1.26と過去最低となった。 2022年の出生数は、1970年代前半に生まれた団塊の世代第2世代の年間出生数の40%未満だった。

岸田氏の案では、政府は今後3年間、児童手当や育休取得者への支援に年間約3兆5000億円を計上する。

しかし、政府はまだこの対策に資金をどのように投入するのか具体的に示していないため、債務の暴走への懸念が高まっている。

岸田氏は、財源不足は子育て特別債の発行で埋めると述べ、近い将来の増税の可能性を改めて否定した。

政府は社会保障支出の増加を抑制する一方で、社会保険料からの増額を図るが、これは企業の賃金引き上げ努力が逆効果となる可能性がある。

当局者らによると、年末までに安定した資金源確保の詳細を詰める予定だという。

岸田氏は、財源決定を先送りした政府を批判するのは「不適切」だと述べた。

ロイターが入手したパッケージ草案によると、政府はまた、従業員が週3日の休暇を取るなど、より柔軟な働き方を選択できるよう企業に要請する予定だ。

(1ドル=139.4600円)

東京の首相官邸で記者会見する岸田文雄首相
2023年6月13日、東京の首相官邸での記者会見で話す日本の岸田文雄首相。星子ユージン/プール、ロイター通信より Reuters
岸田文雄首相が東京の首相官邸で記者会見に到着
2023年6月13日、日本の岸田文雄首相が東京の首相官邸に記者会見に到着。星子ユージン/プール、ロイター通信より Reuters
東京の首相官邸で記者会見し、主要政策について語る岸田文雄首相
2023年6月13日、東京の首相官邸での記者会見で主要政策について語る岸田文雄首相。星子ユージン/プール、ロイター通信より Reuters